HOME  サイトマップ   

HOME | 試験関係 | Web適性検査「Compass」

Web適性検査 Compass(コンパス)

適性検査Compassは、採用担当者が“本当に知りたい”項目を抽出した検査です。Web受検と紙受検のどちらにも対応しており、“うつ”や“ストレス耐性”や将来有望度を評価いたします。 

将来有望度・採用後のリスク・適正職務を判定

  • 148の設問に基づいて、採用有望度を10段階で総合判定。「有望・適・要検討・困難」で採用か、一目で判別。新型うつ病による出勤拒否など、入社後のリスクになりうる要因をチェック。抑うつ・ストレス度を顔グラフで表示。 個人ごとに、適性の高い職務をランキングで表示。企業独自の3職務の設定と評価が可能定着性の判定も併せて分析。 

 

Webで実施、即時評価

  • 受検者にメールで案内し、Webで受検。面接前に実施が可能なため、適性検査の結果を踏まえて適切な面接が可能。  
  • Web受検は、検査終了と同時に評価を画面表示・プリント可能。
    ※回答用紙記入式受検は回答入力と同時。評価結果の画面表示・プリント回数は無制限。

 

実施手順の負担極少 

  • 準備は、受検者の「氏名」「メールアドレス」のリストを用意するだけ。
    リストデータの読込みから、受検者への案内メール送信まで3クリックで完了。

  


Web適性検査~Compass(コンパス)概要

 

  WEB受検 用紙受検
検査内容 質問数148問 四肢択一
実施時間 20分
実施方法 PC・タブレットによりイン
ターネット経由で受検

質問用紙・解答用紙に
よる手書きの回答受検

検査判定 受検後に即時判定
PCで回答入力後に即時判定
※回答入力オプション有り

レポート
選考の段階や用途に応じて3種類のレポート
・採用判定レポート    
・パーソナリティレポート
・フィードバックレポート 
 
対象範囲 新卒・中途採用試験

 

・適性検査

  • 適性検査Compassはweb上で受検後、採用担当者のPC画面で診断結果を即時に表示します。導入のためのインストールは不要で、バージョンアップも無料でサポートしています。 
  • 採用選考時に多くの企業で重視される、対人面とストレス耐性に着目して、受検者の傾向や強みをより分析し、採否の判断精度を高めます。300社2万人の受検実績がございます!
  • 南山大学経済学部 高橋弘司准教授監修のもと開発され、診断結果は1000社を超える人事担当者の意見を反映しました。採用現場で活用できるように構成されています。
  •  

・適性検査Compassのストレス耐性とは

  • うつ病やそれに関わる離職や出社拒否など、入社後の不適応を見抜くための検査で、従来にはない採用時に課題となる「不適応への耐性」検査です。
  • 「精神的なダメージの受けやすさ」と「危機状態からの回復力」を測定し、採用後のうつ病発生のリスクを評価することができます。  

ストレス耐性について
従来のストレス耐性は、「ストレスを与えられた状況下でどの程度パフォーマンスを発揮できるか」という、セルフコントロールの程度を評価していましたが、採用時に課題となるストレス耐性は、うつ病やそれに関わる離職や出社拒否など、入社後の不適応を意味することが多くなってきました。
こうした調査結果から、Compassでは、感情のコントロールは、〝採用時に見抜くべきストレス耐性″という、いわば〝不適応への耐性″を測るための検査になっています。 


利用料金

 料金プラン(税別)
  通常プラン : 1名2,000円
  半額プラン : 1名1,000円 + 年間基本料100,000円