HOME  サイトマップ   

HOME | 試験関係 | 採用試験[選究眼]FAQ

よくあるご質問

Q1:実際の受験者が申込み段階の想定よりも少なかった場合の費用はどうなりますか?

A:お申し込みの時点では、想定される受験者数を記載いただきますが、実際の費用は試験当日に実際に受験された人数になります。
試験問題冊子は、試験直前に受験者数を確認してお送りいたします。

 

Q2:公務員の採用試験に準じたレベルだと問題の難易度が高すぎることはありますか?

A:公務員試験は競争率の高さから試験問題の難易度も高くなる傾向にあります。 選究眼~採用試験問題パック~ではこのような実態を踏まえて、公務員試験問題の構成に準じながらも、公共団体の採用試験応募者の実態に即したレベルを設定して、試験問題を用意しております。

 

Q3:パッケージ全部ではなく、教養試験だけを実施することはできますか?

A:適性試験が不要な場合には、教養試験のみによる試験を実施することができます。

 

Q4: 試験問題が他の団体で実施したものと重複したりすることはありませんか?

A:選究眼~採用試験問題パック~ではパッケージの使用される団体・地域、実施日を踏まえて試験問題の組み合わせを変えることによって試験問題の重複を防止する対応をしております。

  

Q5:教養試験は、実施者の要望に合わせて内容を変更することはできますか?

A:選究眼~採用試験問題パック~は標準パッケージのほかにオプションとして、オリジナル問題の作成にも対応しております。問題作成については1問につき10,000円(税別)より承ります。

 

Q6: 試験の実施日から採点終了までどれくらいの期間がかかりますか?

A:選究眼標準パッケージの場合、採点はオプション(1名あたり500円)で承ります。弊社に答案用紙が到着した日を含めて3日以内に採点結果をFAXまたは電子メールでお返しいたします。ただし、100名を超える受験者の場合には3日間を超える場合があります。

Q&Aの最終更新日 : 2016-10-26